No.1868
経年劣化を機にリフォーム 生活スタイルに合わせた間取り変更
- コンバージョン(用途変更)
- 家全体
- 一戸建て
- 700~1000万円未満
- 千葉県
千葉県流山市
総費用840万円
リフォームの概要
家族構成 | ご夫婦 | 年齢 | 50代 | ||
---|---|---|---|---|---|
築年数 | 32 | 費用 | 840万円 | ||
間取り | 3LDK⇒2LDK | ||||
目的 | 設備の交換、内装の一新、間取り変更 | ||||
リフォーム箇所 | LDK、洋室、水廻り | ||||
新しくした設備 |
・システムキッチン
・洗面化粧台
・トイレ
|
リフォームの図面
リフォームのポイント
ご自宅が築30年を迎えられたのを機に、今後を見据えたリフォームをしたいとお考えになられたT様。
水廻りの設備交換、経年劣化が気になる床や壁の全室張替えによる内装の一新。間取りの使い勝手の悪さを気にされておりましたので、生活動線を見直して余分な壁の撤去・設置を行い、実用的な間取りをプランニングしました。
提案したプラン
・リビングダイニング
和室を全て取り払い、フローリングの洋室化とリビングの拡張工事を行いました。経年劣化したクロスを張替え、床はダークブラウンからベージュに変更して温もりが感じられる内装に一新。今後を見据えて出来る限り段差を無くし、ドアは全て引戸に変更するなどフラットな空間をご提案しました。
・キッチン
圧迫感のある吊戸棚を取り払い、壁付けのL型から対面式に変更することで開放感のあるオープンキッチン風にリノベーション。インテリアの一部としてキッチンとの色味に合わせた木目の下がり天井を施工し、お洒落なキッチンスペースに仕上げました。照明は埋め込みのダウンライトで必要な明るさを確保しつつ、お客様自らご準備されたペンダントライトを組み合わせることで空間に柔らかな光を演出してくれます。
・新規洋室
使用頻度の少なかった和室の入口を塞いでオープン収納を作り、和室の押入部分は壁一面のクローゼットを増設。目隠しとしてお好みのデザインの引き違い扉を採用し、収納面とプライバシーを確保しました。
・ワークスペース
広縁の収納だった場所には下がり天井でゆるやかに空間を区切り、カウンターデスクを取り付けて落ち着きあるワークスペースを造作。洋室とワークスペースどちらにも引戸を設置していますので、風と光の道を作りつつリビングからもアクセスがしやすい間取りにしています。
・洗面室
デザイン性の高いクッションフロアに張り替えました。設備は以前よりもデザイン・収納に配慮した洗面台に交換。 底面積が深く、広い洗濯ボウルの製品ですので予洗いなどの水ハネを気にせず清潔にお使いいただけます。
・トイレ
床は洗面室と同じクッションフロアを採用しました。室内を広げたいとのご希望にお応えし、廊下収納を取り込んで間取りを拡張。設備はコンパクトで洗浄機能が充実したタンクレストイレに交換して、ゆとりある快適なレストルームを実現しています。
リフォームの費用
工期 | 3ヶ月 | リフォーム面積 | 82㎡(1階のみ) |
---|---|---|---|
費用概算 |
仮設工事 40万円 解体工事 90万円 外装工事 4万円 木工事 148万円 ブロック処分費 40万円 電気工事 130万円 内装工事 110万円 建具工事 140万円 トイレ工事 49万円 キッチン工事 50万円 洗面室工事 39万円 |
||
総額 | 840万円 |