3LDK・64㎡の間取り
この間取りは玄関が住宅の中央付近に配置されていて、一坪程のホールを中心に洗面脱衣室や居室などへ繋がるように生活動線が組み込まれた間取りになっています。キッチンとリビングが二つのドアを挟んで別々の空間になっている所も特徴的です。
今回は、次のようなテーマでリフォームをプランニングしました。
LD→LDKの間取り変更
玄関ホールの一部分を取り込んだ移動動線確保
コストを安く抑えて、問題点のみを解決
今回は生活する上でご家族が全員集まる場所であるリビングを中心にプランニングをさせていただきました。
リフォームする箇所は最低限に抑えることを目標にしました。リフォームの間取り変更は大規模なものばかりではなく、簡易的な間取り変更もございます。ただ、そのような工事は内容や価格帯などの想像がしにくいと思います。もし、生活の一部分に不満を感じているのであれば、このようなリフォームも検討してみてはいかがでしょうか。
それでは、今回のプラン内容を紹介させていただきたいと思います。
初めに、リフォーム前のリビング周辺の考察になります。
リフォーム前の間取りを考察
一見、ホールから各部屋に繋がっている為、生活しやすそうにも見えますがリビングとキッチン間の移動をするにあたり、ドアを二か所、経由しなければならない間取りになっています。また、キッチンがリビングと別空間になっている事で一体感がなく、必然的にキッチンで調理している人が孤立しやすい間取りになっています。私はここが一番の問題点だと考えました。また、移動動線の中に玄関ホールが位置しています。冬場の玄関は暖房がない為、寒いと思われます。ご家族が全員で過ごすことになるリビングでは、身体的にも、精神的にも調理をされる方に負担がかかってしまいます。
このような考察をもとに私はこのようにプランニングしました。
玄関ホール、LD、キッチン部分のみの簡易的な間取り変更
リフォーム前に比べ、かなりスッキリした印象があります。問題点と感じていたキッチンとリビング間の動線も良くなっています。調理をされる方の目線で見ても、家事ラクな動線になりました。また、間取り変更に伴い、フローリング張替え、壁紙張替えも行う事で、より大きな満足感が得られると思います。お客様のご予算によっては、キッチンや玄関収納の交換は見送りまして、間取り変更のみのご対応も可能です。
最後に今回のリフォームの概算見積もりになります。今回はキッチン、玄関収納の交換も含めた金額になります。
リフォームの費用/概算見積書
■基本工事
・養生費 26,000円
・搬入搬出費 58,000円
・ハウスクリーニング 24,000円
・残材処分費 70,000円
■共通工事
・配線張替え工事 26,000円
・コンセント,スイッチ,給気口キャップ交換 19,000円
—— 小計223,000円
■解体工事
・既存フローリング剥がし,巾木,カーテンレール取外し(LDK,廊下) 57,000円
・既存床下地解体(LDK,廊下) 57,000円
・間仕切り変更部壁下地解体 10,000円
・既存建具取外し,処分費(LDK,廊下) 12,000円
・上記廃棄物残材処分費 23,000円
—— 小計159,000円
■下地木工事,玄関ホール,LD
・木材費 76,000円
・組立金物費(釘・ビス・接着剤等) 4,000円
・大工手間 83,000円
・補修工事(建具部,玄関収納部) 27,000円
—— 小計190,000円
■玄関ホール,LDK内装工事
・フロアタイル 22,000円
・框 27.000円
・玄関収納 92,000円
・内装建具工事 58,000円
・内装床工事(フローリング) 250,000円
・内装壁工事(ビニールクロス) 120,000円
—— 小計569,000円
■キッチン工事
・既存キッチン,キッチンタイル解体費 58,000円
・下地造作 27,000円
・電気工事(レンジフード,コンセント) 29,000円
・水道配管工事 52,000円
・キッチン本体(I型,W2400,食洗器有り) 501,000円
・キッチンカウンター 36,000円
・キッチンパネル,対面部笠木 101,000円
・家電収納(カップボード) 270.000円
—— 小計1,074,000円
合計222万円程になります。
また、キッチンや家電収納を交換しないプランの場合は、
合計114万円程の費用に抑える事も可能です。
※実際の間取りによっては床に段差が生じる場合がありますので、それに伴い金額が変動致します。