和室から洋室に、WICのあるリフォーム
近年、「もう布団を使わなくなった」「押入れが使いにくい」
「クローゼットよりウォークインクローゼットにしたい」などといったご要望が増えつつあります。
そこで今回は和室から洋室に、押入れからウォークインクローゼットのプラン提案を考えました。
これが既存図で、よくある一般的な6畳の和室です。
リフォーム前の間取りを考察
和室から洋室にリフォームする際の注意点として、畳とフローリングの厚みの違いがあります。
厚みが違うので、畳があった所にそのままフローリングを施工すると段差が出来てしまって、
既存がバリアフリーなら尚更気になってしまいます。
そうならない為にも、段差をどのように施工するか、どのような床材を使うのかが重要になってきます。
考察結果をもとに、次の様なテーマでリフォームをプランニングしました。
・和室→洋室
・押入れ→WIC
・ワークスペースの確保
これがリフォーム後です。
洋室の収納は少なくなってしまうものの、どうしても物が多くなってしまう
リビングやダイニングに広いWICを持ってくることで、空間を無駄なく使えるようになります。
また、今回は和室全体を洋室にリフォームしたので和室には無かったカーテンレールや巾木も施工します。
そのため、カーテンレールの壁補強や壁に干渉しないかなども注意しなくてはいけません。
また、最近は在宅ワークの普及しているので、
押入れがあった所にカウンターを付けてワークスペースにも使えるようになっています。
ワークスペースのイメージパースです。
左右と前面に壁がある事で集中して在宅ワークを行うことが出来ます。
また、壁の反対側はWICになっていてほかの部屋と隣接していない為、遮音効果も期待できます。
リフォームの費用/概算見積書
■基本工事
・仮設工事(搬入搬出費・養生費 他) 70,000円
・残材処分(商品梱包段ボール処分、養生処分等) 30,000円
■解体工事
・既存床壁天井解体 87,000円
・建具表具サッシ工事 9,000円
・上記処分費 80,000円
■下地木工事
・木材費(根太・石膏ボード・ラーチ合板等) 274,000円
・組立金物費(釘・ビス・接着剤等) 5,000円
・大工手間 136,000円
■内装工事
・既存畳処分 27,000円
・窓枠交換(取付費込) 12,000円
・廻り縁交換(取付費込) 20,000円
・WIC(ハンガーパイプ,可動棚等) 100,000円
・カウンター取付 25,000円
・カーテンレール取付(既存利用の為取付のみ) 3,000円
・開閉間仕切戸(取付費込) 202,000円
・フローリング,巾木張替え(取付費込) 108,000円
・ビニールクロス張替え(LD,新洋室壁) 122,000円
■電気工事
・スイッチ,コンセント等 90,000円
合計140万円位となります。