支給品を取り入れたスタイリッシュモダンリフォーム

顧客名 | N様 |
---|---|
物件種別 | マンション |
リフォーム費用 | 468万円 |
リフォームの内容 | 中古物件購入に伴うリフォーム |
ご家族 | 夫婦+子供 |
引き渡し日時 | 2017/02/11 |
インタビュー内容
リフォームのきっかけを教えて下さい。
以前は都内の1LDK(65㎡)のタワーマンションに住んでおりました。環境は良かったのですが、出産を控えており子供と一緒に住むには手狭になるなと考え、新居探しを始めました。
当初は新築一戸建てを考えておりました。注文住宅を建てる為の土地を、都内だけでなく神奈川や千葉方面まで広げて探しましたが、条件付きの土地ばかりで結局希望が叶う土地は見つける事ができませんでした。
そこで、広いマンションも探し始める事にしました。もともと夫婦二人とも千葉出身でしたので、都内の勤め先に通いやすい東西線沿線で検討した結果、こちらのマンションを見つけて、リフォーム前提で購入しました。
リフォーム会社の探し方について教えて下さい。
インターネットで調べて、ホームプロというサイトを発見。そこで良さそうな会社をピックアップしました。ホームプロからは、山商さんの他に、R社さんともう1社。(社名を忘れてしまいました 笑) それから不動産仲介の紹介で大手M社さん系列のリフォーム会社さんにも現場調査して頂きました。計4社ですね。
1日にまとめて4社来て頂いたので、1社1時間位の調査時間でお願いしました。その際にやりたい事はテキストにまとめておき、それぞれの担当者さんに渡しました。山商さんは伊藤さんを含めた2人でお越し頂き、細かく測っておりました。R社さんも細かかったですね。大手M社さんは「うちは高いですよ」と仰っており、あまりやる気がなさそうに感じました。
リフォーム検討当初のご要望を教えて下さい。
・アイランドのオープンキッチンを取り入れて、回遊できる明るいLDKにしたい。
・和室も含めて全体的に広くしたい。
・床は賃貸マンションの様にダサかったので変えたい。
・キッチン横の柱(パイプスペース)がとても嫌なのでどうにかしたい。
山商リフォームサービスを選んで頂けた理由を教えて下さい。
2回目以降の見積り・プランの提案から差が出てきましたね。2回目の時点で、イメージパースを作成して持って来てくれたので、完成後のイメージがすごく沸きました。打合せの度にサンプルやカタログをたくさん持って来てくれたので、具体的なイメージのすり合わせができたのは嬉しかったですね。
伊藤さんの熱心さが一番の決め手になったと思います。他社さんは見積りや提案は頂いたものの、「決まったら連絡下さい。」と言って、その後の連絡が無くやる気が感じられませんでした。ちなみにM社さんの見積りは実際に200万円以上高かったのでお断りしました。
リフォームを通して良かった点を教えて下さい。
悩みだったキッチン横の壊せない壁について、タイルなどを貼って目立たせる方が良いと提案してくれて、サンプルもたくさん用意してくれました。実際にそのイメージパースも持って来てくれて「良いじゃん」と思えましたね。
こうしたい!というイメージはあったのですが、そのイメージ通りに完成するのかが不安でした。伊藤さんが用意してくれた資料やサンプルを見たり、気になる点は常にメールで質問させて頂きましたが、親身に対応してくれました。
お客様の声

マンション購入前から分かっていたいのですが、キッチンの隣にある柱(パイプスペース)が嫌で、ずっと悩んでいました。担当の伊藤さんから「壁紙などで中途半端にごまかすよりも、逆に目立たせた方が良いですよ。」という提案がとても心強くて安心しました。打合せから工事までずっと伊藤さんが担当してくれたので、イメージのすり合せもしやすくて良かったです。
キッチンも色々なメーカーから検討しましたが、最終的にはサンワカンパニーのキッチンを施主支給でお願いする事となりました。こちらも問題なくご対応頂けました。