70代での住み替えを考え「立地は良い」けど「残念な間取り」の中古マンションをスケルトンリフォーム
顧客名 | M様邸 |
---|---|
物件種別 | マンション |
リフォーム費用 | 1,232万円 |
リフォームの内容 | 間取り変更、設備交換、内装 |
ご家族 | ご本人 |
引き渡し日時 | 2024/12/20 |
インタビュー内容
リフォームのきっかけを教えて下さい。
駅近の好立地の中古マンションを購入したのですが、間取りには非常に不満がありました。
自分で間取りを決めて、全面スケルトンリフォームしようと考えました。
リフォーム検討当初のご要望を教えて下さい。
間取りに不満があり、下記内容を改善したいと考えていました。
・玄関が狭い
一番不満でした。また意識しない人はしないのかなと思いますが、玄関から入ってすぐ正面にトイレの扉があるのが気になりました。
・ダクトを含んだ梁の存在感
梁が目立ち部屋を台無しにしていたので、何とか取り払いたいと思いました。
梁を隠しながら、でもフラット感が出る、というような間取りを考えました。
・無駄なスペースが多い
洋室、ウォークインクローゼット、洗面所の使い勝手が非常に悪かったです。
山商リフォームサービスを選んで頂けた理由を教えて下さい。
見積りは大手会社、中堅リフォーム専門会社(山商さん)、地元の工務店の3社にお願いしました。
その中で山商さんはスケルトンリフォームに実績と強みがありました。
最終的に決めたのは金額の差ですね。
山商さんが一番コストパフォーマンスが良かったです。他社と金額が300万円程違いました。
担当の方との意思疎通がうまくいって、こちらが言った内容に対するレスポンスが非常に早かったですね。伝えたことが次の日、パッと叶っているというのが凄いなぁと。メールでの対応も円滑で、そういうところも良かったなと思います。
職人さんも皆さんとても感じのいい方でしたね。対応もすごく丁寧でした。
見積りの項目が細かく分かれている点も良かったです。
各項目の単価も把握できるので、検討しやすかったです。
リフォームを通して良かった点を教えて下さい。
間取りがこれだけ変化するということがリフォームの最大のポイントですね。
確かに新築はいいですけど、意外と間取りが制約されているので、自分で考えられるのは楽しいですよね。
後から色々変更した部分があったのですが、追加費用がかかることはある程度計算していたんですけどね。でも前の部分とこう相殺して差額でこんな感じですよと事細かに説明して頂いたので、追加費用といってもそんなにかからなかったです。
ネットなんかで追加で凄い金額を請求されたという話が出てきますから…。
そういう心配は担当さんの人柄を見ていれば分かりますよね。そんなことは絶対ないだろうなと思っていましたね。
今後リフォームを検討される方へのアドバイスをお願いします。
中古物件でもリフォームしたらこのように新築同様になるんだということを伝えたいですね。
特に今、新築は価格が高騰していますから。
躯体は(マンションなので)コンクリートでしっかりしているわけですよ。だから中をこれだけ変えると新築同様になってしまう。ここがリフォームの一番のポイントだと思う。そこを知ってほしいですね。
頂いた見積りを精査して、十分な時間をかけて業者選定することが大切だと感じました。
知識がなければお任せするしかないのですが、私は全て業者任せにはしたくなかったので、自分自身も勉強して参加しました。色々勉強もして、半年間楽しかったですよ。
担当者との関係が円滑かどうかも重要だと思います。
お客様の声
とても住みやすくて、本当にもう大満足ですね。
工事中17時過ぎに現場を少し見させてもらっていたのですが、仕事ごとに綺麗に片付けられていて。
やっぱりそういうのを見たら信頼感が増すじゃないですか。
価格も含めて、山商さんに決めてよかったなと思います。
トータル的に本当に満足しています。